「女って色々あるのね」と思ったこと

私、不妊か~。から始まった不妊治療・妊娠・結婚生活のことなどをのんびり色々書いていきます

産後の体調不良は人それぞれ

こんにちは!

気づけば前回の記事から約一年が経過している、、、、

本当に歳を取ると一年が早すぎる

もう2019年も半分が終わろうとしているなんて*1

 

やっと記事を書こうと思えたのは今年に入ったあたりから子供と

私の体調がやっと、、やっと、、、、やっと!!!

安定してきたからなんです。

はぁはぁ、、、(息切れ)

 

子供はもうすぐ2歳。

ここまで長かったです。はい

とにかく私自身があまり身体が丈夫ではないんだろうな

ということに気付かされた妊娠~産後の約3年間だったような。

でも産後の体調不良ってあんまり人に言えないんですよね~

みんなどうなんだろう

私はまあちょっとは言うこともありましたが、あまり人に相談などできませんでした。

 

なぜなら周りのお母さんたちだって何かしら大変なのは一緒だし。

むしろ全世界のお母さんはみんな苦労して子供の面倒を見て、でも専業主婦なり

会社員としての生活を生き生き頑張っているし(のように見えるから)という思いがあったからです。

でも辛いもんは辛いし、あと子供の性質もこれには大きく関わってくるんではないかな。

 

よく泣く子、そうでない子

よく寝る子、そうでない子

機嫌がいい子、そうでない子

人見知りしない子、そうでない子

 

うちはもれなく「そうでない子」でした。

 

一番助けになるのは実母なのかもしれませんが、我が実母はちょっとそういうタイプではなくて。

辛い時に優しくするのではなく、「どうしてそうなるの!」「あなたの自己管理がなっていないからじゃない?」と分かりやすく責め立てるタイプの親なので言うだけ自分が辛くなるのであまり話しませんでした。

 

そんな産後の体調不良についてまとめておきたいと思います。

多分世の中産後の体調不良を一人で抱えている方、沢山いるんじゃないかと思うので。

 

その① 産後直後の悪寒

 

退院してから私は実家に1か月置かせてもらったんですが、特に最初の1~2週間くらいは謎の悪寒と下痢に悩まされました。

悪寒というのはよく熱が出る時のあれですが、それとは少し違ったような感じがします。

夜細切れ睡眠をしている中突然、強烈な寒気が襲ってきて体ががちがちになるくらい力を入れていないとならないような感じでした。

え?お化けでた!?ってくらいの寒気。

7月とか8月の話なんですけどね!

この季節厚手の布団も出してないから、タオルケットをぐるぐる体に巻きつけてなんとかやり過ごしましたが、寒いのに、気温は高くて変な汗が出るというか、、

身体の中で寒さと熱さがめちゃくちゃタイマン張っているような

おい!落ち着け!二人とも!

とケンカの仲裁したくなるような

そんな感じたことのないような悪寒でした。

もちろんネットですぐ「産後、寒気」って検索したけど、こういう方はけっこういるみたいです。

 

その②下痢

 

そもそもつわりがひどかったので出産時も元の体重+3キロくらいだったんですが

産後の下痢によって、ダイエット成功したかな?ってくらい体重が減りました。

体重減ってたら通常時は、数字見ながらほくそ笑むところですが、当時は廃人と化していたので「うん、減っているな」としか思いませんでした。

ただ食欲は授乳しているからが普通にありました。

白米が食べたくて、、でも食べたらその分腹痛も酷くなるという悪循環。

 

別に何かに当たったとかじゃ確実にないので、なんか細々、コツコツ、堅実にお腹がいつも下っている状態なんですよね。

ほんとその堅実さを普段の私に分けてやりたい。

なんでもいっぺんにじゃなくコツコツ積み重ねたい。

 

そんなこんなで、1カ月のうちにこれらの症状はゆっくり落ち着いていきました。

子供がいなければこれくらいのことはそんなに辛くないんでしょうけど、よく泣き、全然寝ないタイプの子供を抱えて、でない母乳をなんとか絞り出している寝不足の生活にさらに不調が重なるとしんどい。。

 

誰か助けてくれないかな~。

半日でいいからゆっくり寝かせてくれないかな~って。

窓越しの開放的な夏の日差しを感じながら、それとは対照的にひたすら室内で子供をあやす閉塞的空間に参っていました。

 

なんだかどんどん話が暗くなってゆく!

もっと明るい幸せな産後の話をしたいとこだけど、でも私が辛かったときそんな幸せな話は聞きたくなくって。

もうお腹いっぱいだよ!

有名人のブログから発信される順風満帆な産後エピソードは!

育てやすい赤ちゃんを産んだ友達の話は!

って感じで。

 

それよりも同じ辛さを味わっている人と思いを共有できたらどれだけ救われたか。と思うので暗くても続けます。

 

とにかくめちゃくちゃ泣くタイプの我が子は、産後3カ月過ぎようともよく泣いてました。

3カ月過ぎた頃からちょっとずつ区がやっている親子の集まりとかにも出かけるようになったけど、沢山集まっている親子の中でもやっぱり我が子が一番泣き虫で。

皆が親子体操している中、自分だけひたすら抱っこであやしているなんてこともよくありました。

 

どこの子供もちょっとはぐずるんですけどね。

そういう子をお持ちのお母さんならわかると思いますが、筋金入りの泣き虫はちょっとあやしたくらいで落ち着かないですよね。

空気読まない。

ギャン泣き。

そうすると他のお母さんと落ち着いて話すこともできなくて。

ママ友作れず、疲れて帰ってくるという。

 

だから難しいお子さんを持つお母さん達はどうしても引きこもりがちになると思うんです。

集まりに参加しても、結果が目に見えてるから。

そうすると同じ境遇の人に会うこともないから、また自分で抱え込むという現実。

 

だんだんうちの子何か障害があるんじゃないか?

ってネットで調べたりして。

 

子持ちの友達を見ていても、みんな「結構昼間はよく寝てくれるよー」とか「最近落ち着いてきたよー」とか。

そんな話を聞くと「えー!いい子だね!親孝行」とか口ではいいつつも、落ち込んでいました。

 

本当にね、手ごわい赤ちゃんだけを集めた交流会とかあったらいいのに!

そういうお母さんの為に自分で開催しようかなと本気で思う事、今も多々あります。

 

そしてその③

エンドレスな子供と自分の風邪スパイラル

 

私は産後めちゃくちゃ風邪をひきやすくなりました。

治ったと思ったら発熱。

治ったと思ったら発熱の繰り返し。

しかも妊娠前の風邪より症状が重いんですね。

夜中2時間毎(1時間の時も)に子供が起きるんで、休めやしません。

これは生後半年くらいから1歳半くらいまで続きました。

これもやっぱりそういう方、結構いるみたいですね。単純に保育園入れたら子供も風邪ひくのあたりまえですし。

そしたら移りますし

鼻水とお友達ですし。

でも私の体調不良は保育園に入れる前から始まっていたので、子供の風邪をもらっていたというのだけが原因じゃないと思われます。

 

ちょうど1歳前になる頃、子供の咳が止まらなくて、夜だけ。

熱はあっても昼間は咳はあんまり出ないのに、夜は吐き戻すほど咳が出て眠れないのがかわいそうで。

もちろんしょっちゅう小児科には行ってたんだけど、保育園一年目はこういうもんだからって先生に言われ続けて

しかも2つの小児科でそんなようなこと言われて。

そうなのかな、私が気にしすぎなのかな、、、ってやっているうちに肺炎になってしまって入院しました。。

どうやら軽度の喘息も持っているみたいで、そういう要因も重なったのだと思います。

なんでもっと早く抗生剤を処方してくれなかったのか、今となっては悔やまれるけど

本当にその時は私も寝れない日が続き、限界を迎えた頃に入院が決まったのでした。

私も原因不明の体の痛みが取れなくて、多分疲労からだと思います。

幸い病院が完全付添いではなくてもOKな所だったので夜は家で睡眠をとることができて体調も持ち直したのでした。

 

生後1年頃、あまりに体調不良が続くので人間ドッグにも行きましたが、関係ないピロリ菌が見つかったりして^_^;

 

見つかって良かったけどさ。ピロリ。

かわいい名前のくせに癌の原因にもなるピロリ。

ピロリ。

今あんたにかまっている暇は無いんだよ!

 

この時期はどうしようもない時は主人も会社を早退してくれたりして大変だったと思います。

そして1歳半を過ぎた頃でしょうか。

やっと二人とも体調が安定してきました。

子供も保育園でひとしきり菌をもらって免役がついたんでしょうね!

喘息の薬は毎日飲んでますが今年に入って1回しか熱を出していません。感激!

 

産後、本当の意味で身体が元の自分に戻るには2年かかると聞いたことがあります。

そして2年を目前にした今、やっと体調が安定してきて本当にそうなんだなーと実感しています。

 

断乳も先日成功して。

好きなお酒も飲めるようになって。

喉が渇くとうっかり酒に手が伸びそうになって(適量を守るようにはしてます)

米焼酎(特に吟香鳥飼)が美味しくて。

 

とにかく産後、育児や風邪で瀕死状態になっている世のお母さん達が少しでも思いを共有して、自分だけじゃない!いつか少し楽になったって思えるんだ!って希望を持てたらいいなって思います。

 

次は保育園について書けたらいいなと思ってます。

手がかかる子は保育園でも手がかかります。

予想はしてたけどさ。

泣く子を預けて肩身が狭い思いをしているお母さん多いと思います。

そんな方と思いを共有したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:+_+